外はパリッと、中はフワッ!そんなレシピは?



魚のレシピ

 

 

「もこみちのキッチンアイテム」とは別に「パリッとふっくら!」を実現できるレシピを紹介していきます。まずは魚のレシピということで、「パリッとふっくら!干物にオリーブオイル」(cookpad「スノチャ」さんのレシピ)です。

 

ポイントはオイルコーティングをすることで、それで皮や骨はパリパリ、身はしっとりふんわり焼きあがるのです。

 

材料(1人分)
・魚の干物(ホッケ、鯵など):一切れ
・AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン(コーティング用):小さじ1杯
・同上(仕上げ用):小さじ1杯

 

作り方
①まず、アルミホイルを軽く広げてそこに魚をおきます。これにスプーンなどでオリーブオイルをまんべんなく塗りつけます。
②次にオーブントースターで美味しそうに焦げ目がつくまで、15~20分焼きます。
③焼けたらお皿に移して、オリーブオイルを回しかけて完成です。
※焼き時間については様子を見ながら各魚によって調整してください。干物以外の切り身でもお好みの魚で、パサつかずに美味しくできます。

 

 

魚料理をもうひとつ。「簡単♪パリッ焼き☆さばのカレーマヨソース」(cookpad「くまえる」さんのレシピ)です。

 

材料(4人前)
・3枚おろしのサバ:1匹分
・味付け用にハーフマヨネーズ:大さじ4杯
・オリゴ糖(はちみつでも可):大さじ2杯
・顆粒カレー粉:8ふり
・臭みとり用の酒:適量
・粗挽き塩コショウ:適量
・ガーリックパウダー:適量
・コーティング用片栗粉:約40g

 

作り方
①まず、味付け用の調味料を合わせておいてください。
②サバの切身は適当な大きさに切り分けてからお酒をふってしばらくおきます。
③その後塩コショウ・ガーリックパウダーを適量かけてください。
④次に片栗粉をまぶし、よくはたきます。
⑤これを魚焼きグリルで12分焼きます。
⑥お皿に混ぜ合わせた味付け用調味料をスプーンで円形に広げてから、そこにパリッと焼いた魚をのせて完成です。
※片栗粉はつけすぎると美味しくないので適量にしてください。