外はパリッと、中はフワッ!そんなレシピは?



もこみちのキッチンアイテム

 

「外はパリッと、中はフワッ!」というレシピは以前からありましたが、改めて注目されたのは、「もこみちのキッチンアイテム」が話題になったからかもしれません。これはキッチンツールメーカー5社とダブルネームで「MOCOMICHI HAYAMI」をタレントの速水もこみちさんがリリースしたという内容です。

 

もこみちのキッチンアイテムの中で「外はパリッと、中はフワッ!」が登場するわけで、それが速水もこみちさんイチオシのグリルパンなのです。見た目も、味もワンランクアップするグリルパンは、「MOCOMICHI HAYAMI」×「ビタクラフト」のグリルパンです。

 

フライパンと比較するとグリルパンは一般家庭での普及率はあまり高くありません。少し高価ですし、作る料理の大部分はフライパンで事足りるという感じがするからかもしれません。しかし、グリルパンはフライパンではできない魅力を備えているのです。

 

グリルパンの特徴は特有の凹凸です。これが食材の見た目に香ばしさを与え、食べる人をより楽しませることができます。もちろん見た目だけではなく、料理の味も上ります。食材から出た余分な油は溝に落ちて外側に流れる設計なので、外はパリッと香ばしく調理できます。

 

既製の「ビタクラフト」グリルパンはステンレスのフタでしたが、これが透明ガラスのフタになっているので、焼き具合の確認、食材から出た油が底面に落ちるのも確認できます。

 

グリルパンはスチームパンでもあります。単なる焼きだけでなく、蒸し焼きも得意技なのです。本来の焼きも加わるので、外はパリッと、中は蒸し焼きでフワっと仕上げることができます。

 

グリルパンがあれば料理のバリエーションがさらに増えること請け合いです。